表示すべき新着情報はありません。
現在公開されているキャビネットはありません。

                                              
 

2年生

R2 2年生
12345
2023/03/13

図画工作

| by 2年生
段ボールを使って自由に想像して家を作ってみたり、すごろくを作ってみんなで遊びました。とっても楽しみながら活動していました。
段ボールのご協力ありがとうございました。


17:58
2023/03/04

6年生を送る会

| by 2年生
3月1日(水)に6年生を送る会がありました。2年生の出し物は、「かさこじぞう」と「かけ算九九」と「子ぎつねの替え歌」をプレゼントしました。当日は緊張した様子でしたが、練習の成果を出して、感謝の気持ちを伝えることができました。



15:15
2023/02/24

校内縄跳び大会

| by 2年生
校内縄跳び大会がありました。6年生に回数を数えてもらいながら一生懸命跳ぶ回数を伸ばしていました。いい記録が出ました。6年生の跳んでいる姿を見てビックリしていました。

20:10
2023/01/26

縄跳び

| by 2年生
全校でおはようタイムや体育の時間に縄跳びを行っています。
2月には縄跳び記録会があり、みんな頑張っています。1分間の持久跳びや、駆け足跳び、片足跳びの練習にも取り組んでいます。

17:17
2023/01/19

非行防止教室

| by 2年生
1月18日(水)に非行防止教室がありました。
実際に警察の方が来て、ネットの危険性や、犯罪について、やって良いことなのか、悪いことなのか、場面ごとに考えながらお話を聞いていました。これからも、ルールを守って過ごして欲しいと思います。


15:45
2022/12/08

音楽鑑賞会

| by 2年生
12月8日(木)に音楽鑑賞会がありました。ディズニー、ジブリメドレー、クリスマスメドレーなど、子ども達が知っている曲をたくさん演奏して頂きました。楽器の鳴らし方でこんなにも美しい響きになることを肌で感じていたようです。みんな嬉しそうに聴き入っていました。


11:46
2022/12/06

持久走大会

| by 2年生
12月5日(月)の持久走大会ではお世話になりました。寒い中での持久走でしたが、子供たちの一生懸命目標に向かって走る姿に勇気づけられました。終わった後に、来年の目標を立てている子がいました。前向きに気持ちを切り替える姿に成長を感じています。来年も楽しみです。


19:35
2022/12/01

人権週間

| by 2年生
 人権週間で「やさしいオオカミ」というビデオを見ました。オオカミは強いイメージだけれど、気弱なオオカミが主人公のお話で、みんな引き込まれるように視聴していました。本当の優しさと何かを考えさせえる内容で、暴力や権力ではなく、心の優しさこそが本当の強さなのだと知ることができました。
 また、友達のよいところをハート形の紙に書きました。友達の新たな面を発見したり、自分のよいところを再確認したりできました。職員室前の廊下に掲示する予定です。



18:07
2022/11/24

持久走試走

| by 2年生
11月22日(火)に持久走の試走を行いました。
みんな緊張しながらも、自分の今できる力を使い、自分の実力を知ることができました。1週間後の本番に向けて、更に力を伸ばしていってほしいです。

18:25
2022/11/09

町たんけん

| by 2年生

11月9日 町たんけんに行ってきました。佐谷田公民館、佐谷田神社、永福寺、加賀崎建材工業の方々には大変お世話になりました。見たり、質問したりして新たなことをたくさん見つけてきていました。とても勉強になりました。
それぞれの場所で、見たり、聞いたりしてきたことをこれからまとめ発表したり、作文に書いたりする予定です。

17:36
2022/11/01

体育

| by 2年生
今日は、体育指導員の先生に来ていただき、鉄棒を見てもらいました。
できない技ができるように、できる技はさらに上手にできるように、それぞれの技のこつを教えてもらました。
「鉄棒は、他の競技と違っていつでも練習ができるものです。たくさん練習してください。」との言葉もいただきました。たくさん練習して、いろいろな技ができるようにしていきましょう。

19:31
2022/10/31

さつまいもほり

| by 2年生
さつまいも掘りをしました。
みんな楽しそうにたくさん掘って、色々なサイズのさつまいもを掘り出すことができました。どうやって食べようか悩んでいたようです。ぜひ味わって食べてみて下さい。

19:50
2022/10/29

運動会

| by 2年生
待ちに待った運動会、秋晴れの中無事に終わることができました。
子供達の頑張った姿見て頂けたでしょうか。
お家でも、運動会の話をたくさんして下さい。


14:50
2022/10/26

落花生の収穫

| by 2年生

今日、落花生の収穫を行いました。
実が土の中なので、どのようになっているのか心配でしたが、たくさんの落花生がなっているのを見て、子供たちもとても喜んでいました。
乾燥をさせ、後日少しずつですが、持ち帰らせる予定です。


15:41
2022/10/20

前期終業式

| by 2年生

前期がおわりました。終業式では、しっかりした態度で友達の前期頑張ったことの発表や、校長先生の話を聞くことができました。
後期でも、前期の反省を生かして、頑張っていってほしいです。

15:36
2022/10/14

運動会練習を頑張っています。

| by 2年生
応援合戦の練習を頑張っています。6年生のお兄さん、お姉さんが丁寧に教えてくれています。

1年生と一緒にダンスの練習しています。1年生のお手本になれるようにみんなで頑張っています。          

15:08
2022/09/29

楽しかったよ ドキドキしたよ

| by 2年生
図工で、ムサシトミヨの絵を描きました。
どの絵も、ムサシトミヨが楽しそうに泳いでいます。
掲示された絵を見ている子供たちも、楽しそうです。


17:41
2022/09/22

うごくうごくわたしのおもちゃ

| by 2年生
生活科で、「うごくおもちゃ」作りをしています。
さまざまな材料を使い、どうすればうまく動くのか考えながら作りました。



今度は、作ったおもちゃを、より早く、より遠くと・・・、今よりもパワーアップさせる予定です。どんなパワーアップしたおもちゃができあがるか楽しみです。
18:01
2022/09/15

鉄棒・折り返しリレー

| by 2年生
今、体育の時間は、鉄棒と折り返しリレーに取り組んでいます。
鉄棒では、さまざまな技に挑戦しています。逆上がりができるようにがんばっています。
折り返しリレーでは、走る順序など作戦をグループで話し合って行っています。


16:02
2022/09/09

読書タイム

| by 2年生
今月の金曜日は、読書タイムです。今回は読み聞かせをしていただきました。
秋になり、読書をするのによい季節となりました。家庭でもぜひ、同じ本を読んで感想を話し合うなど、読書の時間を楽しんでください。

17:29
12345

2年生

H29 2年生
123
2018/03/23

お別れ会

| by 2年生
学級会でお別れ会をしました。1組は何でもバスケットと宝探し、2組はけいどろとドッジボールをやりました。自分たちで計画を立てて、クラスの思い出を作ることができました。

19:06
2018/03/07

ぼくのおへそ・わたしのおへそ

| by 2年生
養護教諭の先生から赤ちゃんがお母さんのおなかにいる時のお話をしていただきました。
お母さんから赤ちゃんの時、へその緒を通じて栄養をもらっていたこと、大切に育ててもらったことがわかりました。これからもお家の人に感謝して成長していってください。

08:03
2018/02/28

短縄記録会

| by 2年生
今日は4時間目に短縄記録会を実施しました。2年生は「うしろとび」と「あやとび」をの2種目を行いました。一人一人練習で頑張った成果を発揮しようとしていました。

16:08 | 今日の出来事
2018/02/23

図工

| by 2年生
今週の図工の様子です。『ピコリン星のカラフルパーテイー』を作っています。子どもたちは持ってきた材料からイメージをふくらませて、思い思いのピコリン星人やピコリン星の乗り物などを作っていました。

 


完成が楽しみです。
廊下も華やかになりました。
15:44
2018/02/13

授業参観

| by 2年生
授業参観では生活科「あしたへジャンプ」の単元をしました。自分の小さい頃の発表をした後、2年生でできるようになったことを発表しました。子どもたちは大きくなった自分の成長と育ててくれたお家の人への感謝の気持ちを持てていました。

17:10 | 今日の出来事
2018/01/23

雪あそび

| by 2年生
 昨日、降った雪で休み時間に雪遊びをしました。子どもたちは久しぶりの雪におおはしゃぎ。
 楽しかったですね。

16:58 | 今日の出来事
2018/01/19

音楽の授業

| by 2年生
 音楽の授業の様子です。鍵盤ハーモニカがんばって練習しています。
『なべなべそこぬけ』もとても楽しそうですね。

16:46
2017/12/22

音楽の授業の様子など

| by 2年生
 12月21日の音楽の授業の様子です。みんなで「ずいずいずっころばし」を手遊びしました。


 こちらは頑張って作ったカッターナイフタワーです。初めて使うカッターでしたが、上手にタワーを作れましたね。

17:31
2017/12/14

公民館のひみつを発表したよ。

| by 2年生
 今日は佐谷田公民館の方に来ていただき、11月10日に見学させていただいたことをまとめた新聞、紙芝居、ポスター、パンフレットをもとに、発表会をしました。
 子どもたちは準備してきた発表を上手にできました。
来てくださった公民館の方々、本当にありがとうございました。

18:18
2017/12/07

ハートタイム

| by 2年生
 今日、朝の時間はハートタイムでした。2年生は1年生と一緒に「どんぐり森へ」を鑑賞しました。
その後、自分の思ったことを感想用紙に書きました。

~児童の感想より抜粋~

 自分の命だけではなく、他の生き物の命も大切にする。
 命は一個しかないから命は絶対にたいせつにする。

子どもたちは人権について考えることができました。

16:19 | 今日の出来事
123

2年生

H27 2年生
2015/06/09

サツマイモ植え

| by 2年生
6月2日、生活科の授業で、サツマイモを植えました。
苗を横にねかせて、やさしく土をかぶせました。



これから大きく成長したサツマイモをほるのが楽しみです。

20:04
2015/05/12

学校たんけん

| by 2年生

 今日は2年生が案内役になって、1年生を学校案内しました。
1年生を案内している姿は、お兄さん、お姉さんに見えました・・・

学校たんけんのあとは一緒に遊びました。楽しかった!!!


19:41

2年生

H26 2年生
2014/10/27

稲刈りをしました。

| by 2年生
10月10日(金)、雨もやんで土が乾きました。
稲刈り日和です。

地域の方に教えていただきながら、稲を刈ります。



3束刈って、また3束刈って、合わせて6束作ります。
同じように6束セットを作ったら、少しずらして置くのがコツ!

上手にできるかな?


お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
おいしいおもちになるといいですね!
18:51
2014/10/16

秋晴れの運動会!

| by 2年生
9月27日、天候に恵まれ、運動会を行いました。

まずは、60メートルの徒競走です!
位置について、よーい、ドン!

力いっぱい走りぬきましたね!


続いて、ダンスです♪
 




「Wake Up!」の曲に合わせてリズムよく踊ります。
移動もスムーズにでき、最後のポーズも決まっていましたね!!


最後はだるま運びです。
だるまを落とさないように・・・



応援の声も盛り上がります。


大玉運びや直実節も一生懸命頑張りました。

青組と赤組の差はたったの7点!
盛り上がった運動会でした。ご協力ありがとうございました。
17:53
2014/05/20

遠足に行ってきました

| by 2年生
1年生と一緒にこども動物自然公園に行ってきました。
ペンギンヒルズでは、えさやりを見ました。
ふれあい広場では、うさぎやモルモットをだっこしました。
牛の乳搾り体験もしました。
お母さんコアラの背中におんぶされた赤ちゃんコアラも見ました。
 

 

 

 

 
18:16

2年生

H25 2年生 >> 記事詳細

2013/10/28

おいもほり

| by 2年生

学校の畑でさつまいもがとれました。
「つるが長いな~」


「大きいおいもがとれました!」

さつまいもしゅうかくさいが楽しみです。
18:10

2年生

H24 2年生
1234
2013/03/01

6年生を送る会

| by 低学年
3月1日(金)5時間目、全校で6年生を送る会を行いました。
2年生は、6年生にお世話になったエピソードを「劇」で表現しました!

「毎朝、通学班で、安全に登校させてくれたよ!」
「夏休みのプールでは、大きいプールで一緒に遊んでもらったよ」
「休み時間に6年生のなわとびをみたよ」
「私たちも6年生みたいに上手に跳べるようになりたいな」
(練習風景より)
「運動会の組み体操、かっこよかったね」
(練習風景より)
そして「6年生のマーチ」を歌いました。
2年生みんなで、6年生への感謝の気持ちを一生懸命伝えることができ、全校の皆も2年生の劇を楽しんでくれました絵文字:晴れ
16:33
2013/02/21

なわとび大会

| by 低学年
2月20日・21日は、2年生の校内なわとび大会でした。
2年生の種目は「前かけ足とび」「前あやとび」「後ろとび」で、何分間跳び続けられるかを競い合います。
「いちについて、ようい、」

「はじめ!」
 
跳んでいる子にみんなで応援です。
「がんばれ~」「がんば~れ!がんば~れ!」「あきらめるな~」
 
 

全員が、自己ベストを目指して一生懸命がんばりました。
休み時間にも、よく練習する姿が見られ、跳べる種目もだんだん増えてきています。
「コツコツと きたえた体は たからもの」
なわとび大会は終わりましたが、今後も引き続き体力作りに励みましょう!
19:00
2013/02/04

みんなで豆まき

| by 低学年
2月3日の節分にちなんで、2年生も教室で豆まきをしました。

まず、ひとりひとりが退治したい鬼、やっつけたい鬼、追い出したい鬼を書きました。



さあ、鬼にむかって、豆まきのはじまりです!
「鬼は~外~!!」「鬼は~外~!!」
「福は~内~!!」「福は~内~!!」
 
 
 
 
福がいっぱいの幸せな一年になるといいですね♪
18:58
2013/01/31

レッツ エンジョイ イングリッシュ

| by 低学年
 今日の5時間目は 佐谷田小のALTのジョー先生と一緒に学習しました。

 最初に ジョー先生が英語と日本語を交えて、自己紹介をしたり 出身国アメリカについて説明をしたりしました。
 
 つぎは質問コーナーです。次々とたくさん手が挙がり、自分の聞きたいことをジョー先生に質問することができました。

 最後は英語カルタです。ジョー先生が言った「I  like ○○]のカードを見つけてとります。どの子も真剣な顔で英語の発音を聴き取ろうとしていました。

 ゲームや会話を通して、英語に親しむことができたようでした。


18:40
2013/01/29

たのしい給食

| by 低学年
1月15日(火)~25日(金)は、佐谷田小学校の給食週間でした絵文字:食事 給食絵文字:食事 給食

学年での交歓給食や、担任外の先生方を招待しての給食など、和やかな雰囲気の中、楽しい給食の時間を過ごすことができました絵文字:キラキラ

また、給食作文の発表や、給食のポスターの制作なども行い、給食についていろいろと考えるよい機会となりました絵文字:ひらめき

 
17:25
1234