このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
新着情報
電話対応時間について
熊谷市パワーアップ確認問題
学校経営全体構想
学校紹介
学校教育目標
いじめ防止基本方針
相談窓口
学校安全マップ
佐谷田小からのお知らせ
佐谷田小学校の出来事
PTAのページ
埼玉県PTA連合会 保険制度
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
ひまわり学級
佐谷田小へ ようこそ
新着情報
電話対応時間について
熊谷市パワーアップ確認問題
学校経営全体構想
学校紹介
学校教育目標
いじめ防止基本方針
相談窓口
学校安全マップ
佐谷田小からのお知らせ
佐谷田小学校の出来事
PTAのページ
埼玉県PTA連合会 保険制度
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
ひまわり学級
携帯からも利用できます
カレンダー
2021
03
日
月
火
水
木
金
土
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
2年生
R2 2年生
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/03/04
”6年生を送る会”を見ました。
| by
2年生
今年度は、ビデオメッセージとなった
”6年生を送る会”。
2年生たちも教室で見ました。
1年生の出し物では、
「わあ、がんばってる!」と拍手。
自分たちの出し物では、
「恥ずかしいけど、上手だよね~。」
と、見ながら踊り出し、
上級生たちの出し物では、
「すごいね~!」と目をみはったり
「おもしろい~!」と笑ったり・・・。
各学年の工夫ある出し物から、6年生への
感謝とお祝いの気持ちを感じることが
できました。
20:10 |
今日の出来事
2021/03/04
かけ算九九81マス計算をがんばっています。
| by
2年生
2年生の算数の復習として、
かけ算九九の81マス計算に
取り組んでいます。
どの段も正確に、そしてはやく
計算できるように毎日
がんばります。
20:09 |
今日の出来事
2021/03/04
長縄記録大会をしました。
| by
2年生
2月から始めた長縄練習。
いよいよ長縄記録大会です。
クラスで心をあわせて、
リズムよくとぼうとしました。
残念ながら目標回数には
届きませんでしたが、
集中してがんばりました。
20:07 |
今日の出来事
2021/03/01
6年生を送る会
| by
2年生
今年度は、6年生を送る会をビデオ撮影し、
教室で見てもらうことになりました。
1年生といっしょに作ったペンダントは、
1年生が体育館で6年生へ渡してくれました。
6年生は、1組が5時間目、
2組が6時間目にビデオを見ました。
2年生の出し物では、
「かわいい~!」
「あ、懐かしいなあ。」と言って
笑顔で見てくれました。
2年生の感謝とお祝いの気持ちが
届きました。
2年生も後日見ます。
17:14 |
今日の出来事
2021/03/01
作品バックにまとめています。
| by
2年生
学年末ということで、
今までの図工の作品を
まとめています。
作品バックに絵を描いて、
オリジナルの作品バックを
つくりました。
ご家庭に持ち帰ったら、
バックも含めて、今年度の
作品をどうぞご覧ください。
17:00 |
今日の出来事
2021/02/25
図工『どきどきカード』
| by
2年生
生活科の『あしたへジャンプ』と
関連させて、図工『どきどきカード』で
家族への感謝の気持ちを表しました。
家族といっしょの絵といっしょに、
今日、持ち帰ってプレゼントしました。
「喜んでくれるかな?」と、
どきどきした様子で持ち帰りました。
月曜日、「お返事もらえた~!」
「とっても喜んでくれたよ!」と
嬉しそうな笑顔。
アルバムの1ページに加えます。
16:20 |
今日の出来事
2021/02/25
”6年生を送る会”の撮影をしました。
| by
2年生
来週の”6年生を送る会”に向けて、
本番のビデオ撮影をしました。
今までの練習の成果を発揮できるように、
なにより、6年生へ
卒業に向けてのお祝いと感謝の気持ちを
伝えられるように踊りました。
6年生のみなさんに、2年生の気持ちが
届きますように。
16:16 |
今日の出来事
2021/02/24
算数『はこの形』
| by
2年生
算数では今年度最後の学習の
『はこの形』を学習しています。
事前に家で集めたさまざまな箱を
もとに、面の数や形について
調べています。
箱の面を工作用紙にかきうつし、
切り取って組み立てました。
つくるのはたいへんでしたが、
できあがると・・・
「わあ、箱ができた!」
「中に何を入れようかな~。」と
うれしそうでした。
18:07 |
今日の出来事
2021/02/19
感謝の集い
| by
2年生
本日の『感謝の集い』は、
代表委員会により放送で
行いました。
子供たちが学校応援団の方々へ
書いた手紙は、
校長先生が代表で渡しました。
とても喜んでくださったそうです。
下校の際に、
「今日の下校のあいさつから、
感謝を伝えられるように
しましょう。」との話も
ありました。
20:28 |
今日の出来事
2021/02/17
道徳『ぼく』で命について考えました。
| by
2年生
道徳『ぼく』で命について
学習しました。
自分のいいところ、すきなこと、
がんばっていることを考えました。
そして、自分への賞状をつくりました。
”かけ算九九をよく覚えたで賞”
”あいさつが元気いっぱいで賞”
”朝マラソンをがんばっているで賞”など
自分で自分に賞状をおくりました。
17:54 |
今日の出来事
2021/02/17
”6年生を送る会”のリハーサルをしました。
| by
2年生
”6年生を送る会”のビデオ撮影に向けて、
体育館でリハーサルを行いました。
4つのグループにわかれて、
『メッセージ』と『パプリカ』を
踊りました。
前回練習した位置を思い出しながら、
元気いっぱいに踊れるように
練習しました。
6年生への感謝やお祝いの気持ちが
伝わるように、仕上げていきます。
17:51 |
今日の出来事
2021/02/17
「おへそのひみつ」を学びました。
| by
2年生
学級活動の時間に「命の学習」として、
保健室の先生と一緒に授業を行いました。
おへそにはお母さんと赤ちゃんをつなぐ”へそのお”や、
お母さんのおなかの中には、赤ちゃんの育つ部屋があるなど、
模型や絵を見ながら、いろいろな秘密を知ることが
できました。
保健室の先生からは、赤ちゃんができたときの大きさを
知るためにと、黒い紙が渡されました。
「何だろう…。」と、紙を日に透かして見ると、
とても小さい光が見えました。
この光の大きさが赤ちゃんの始まりの大きさだそうです。
子供たちからは、
「え、赤ちゃんのはじめって、こんなに小さいの!」
「自分はこんなに大きいのに、不思議だな。」
など、とっても驚いている様子でした。
また、生活科の『明日へジャンプ』で行ったインタビューの、
生まれてきたときのエピソードをお友達に紹介し、
命の大切さについて学びました。
15:40 |
今日の出来事
2021/02/16
表彰されました。
| by
2年生
給食週間のポスター、
埼玉県小・中学校等美術展大里地区展、
人権作文等の表彰がありました。
代表は校長室で、
他の子たちは教室で行いました。
15:53 |
今日の出来事
2021/02/12
図工『どきどきカード』をつくっています。
| by
2年生
先日の懇談会ではお世話になりました。
お忙しい中、ご参加ありがとうございました。
おかげさまで、学年委員もスムーズに決まりました。
生活科のビデオでは、子供たちの成長を
見ていただき、ありがとうございました。
図工『どきどきカード』では、
生活科『あしたへジャンプ』と関連させて
家族への感謝の気持ちをカードに表しています。
完成したら持ち帰ってお渡しします。
用紙も持ち帰りますので、お返事をお願いします。
16:51 |
今日の出来事
2021/02/09
懇談会よろしくお願いします。
| by
2年生
明日は、懇談会お世話になります。
授業参観では生活科『あしたへジャンプ』
の”ありがとうの会”を行うつもりでしたので、
そのためのかざりつけをしました。
”3年生になったらがんばること”の
映像は、来年度の学年委員が決まり次第、
上映する予定です。
また、来年度に向けての習字セットと
リコーダーの見本も並べてありますので、
参考になさってください。
15:34 |
今日の出来事
2021/02/08
『6年生を送る会』の練習をしています。
| by
2年生
『6年生を送る会』では、
音楽の『メッセージ』を替え歌に
して、ふりつけました。
歌担当の子たちが音楽室でピアノ
に合わせて歌った歌をCDにし、
教室でふりつけを練習しています。
運動会の『パプリカ』のラストも
踊って、6年生たちにお祝いと
お礼の気持ちを伝えます。
17:55 |
今日の出来事
2021/02/04
6年生へのペンダントを作っています。
| by
2年生
卒業する6年生に向けて、
1年生といっしょに
ペンダントを作っています。
2年生は、メッセージと
仕上げの担当です。
「通学班で安全に登校できるように
してくれてありがとうございました。」
「運動会では、応援の中心となって
教えてくれてありがとうございました。」
「中学校に行っても佐谷田小のことを
忘れず、がんばってください。」
などのメッセージを丁寧に書きました。
19:20 |
今日の出来事
2021/02/04
リハーサル
| by
2年生
2月の授業参観は残念ながら中止となりました。
懇談会では、授業参観で発表予定だった生活科の
『明日へジャンプ』で、
3年生に向けての決意を発表した映像を流す予定です。
3分間ほどの短い映像ですが、
今の子供たちの姿を見ていただければ、という
思いでつくりました。
一人ひとり発表する子供たちの隣には、小さい頃の写真が…
お友達の写真が出てくると、
「あら、かわいい~。」
「小さいときから変わってないんだね!」
「ニコニコ笑顔になってる!」
などの声が聞こえてきました。
17:16 |
今日の出来事
2021/02/03
3年生の授業を見学しました。
| by
2年生
生活科『あしたへジャンプ』の
「すてきな3年生になろう」という
学習で、3年生の授業を見学
させてもらいました。
新しくはじまる理科と書写の毛筆の
授業を見学しました。
教室に戻ると、
「実験、楽しそうだった!」
「磁石ってすごいんだね。」
「字が上手だった!」
「小さい筆も使うんだ~。」との声。
3年生になることが、さらに
楽しみになったようです。
18:26 |
今日の出来事
2021/01/30
長縄跳びの練習を始めました。
| by
2年生
3月4日が長縄記録会ということで、
2月からのおはようタイムで、
長縄跳びの練習が始まりました。
縄をよく見て、ジャンプ!
だんだんと去年の感覚を思い出し、
跳べるようになってきています。
連続で跳べることをめざして
がんばっています。
06:28 |
今日の出来事
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2年生
H29 2年生
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2018/03/23
お別れ会
| by
2年生
学級会でお別れ会をしました。1組は何でもバスケットと宝探し、2組はけいどろとドッジボールをやりました。自分たちで計画を立てて、クラスの思い出を作ることができました。
19:06
2018/03/07
ぼくのおへそ・わたしのおへそ
| by
2年生
養護教諭の先生から赤ちゃんがお母さんのおなかにいる時のお話をしていただきました。
お母さんから赤ちゃんの時、へその緒を通じて栄養をもらっていたこと、大切に育ててもらったことがわかりました。これからもお家の人に感謝して成長していってください。
08:03
2018/02/28
短縄記録会
| by
2年生
今日は4時間目に短縄記録会を実施しました。2年生は「うしろとび」と「あやとび」をの2種目を行いました。一人一人練習で頑張った成果を発揮しようとしていました。
16:08 |
今日の出来事
2018/02/23
図工
| by
2年生
今週の図工の様子です。『ピコリン星のカラフルパーテイー』を作っています。子どもたちは持ってきた材料からイメージをふくらませて、思い思いのピコリン星人やピコリン星の乗り物などを作っていました。
完成が楽しみです。
廊下も華やかになりました。
15:44
2018/02/13
授業参観
| by
2年生
授業参観では生活科「あしたへジャンプ」の単元をしました。自分の小さい頃の発表をした後、2年生でできるようになったことを発表しました。子どもたちは大きくなった自分の成長と育ててくれたお家の人への感謝の気持ちを持てていました。
17:10 |
今日の出来事
2018/01/23
雪あそび
| by
2年生
昨日、降った雪で休み時間に雪遊びをしました。子どもたちは久しぶりの雪におおはしゃぎ。
楽しかったですね。
16:58 |
今日の出来事
2018/01/19
音楽の授業
| by
2年生
音楽の授業の様子です。鍵盤ハーモニカがんばって練習しています。
『なべなべそこぬけ』もとても楽しそうですね。
16:46
2017/12/22
音楽の授業の様子など
| by
2年生
12月21日の音楽の授業の様子です。みんなで「ずいずいずっころばし」を手遊びしました。
こちらは頑張って作ったカッターナイフタワーです。初めて使うカッターでしたが、上手にタワーを作れましたね。
17:31
2017/12/14
公民館のひみつを発表したよ。
| by
2年生
今日は佐谷田公民館の方に来ていただき、11月10日に見学させていただいたことをまとめた新聞、紙芝居、ポスター、パンフレットをもとに、発表会をしました。
子どもたちは準備してきた発表を上手にできました。
来てくださった公民館の方々、本当にありがとうございました。
18:18
2017/12/07
ハートタイム
| by
2年生
今日、朝の時間はハートタイムでした。2年生は1年生と一緒に「どんぐり森へ」を鑑賞しました。
その後、自分の思ったことを感想用紙に書きました。
~児童の感想より抜粋~
自分の命だけではなく、他の生き物の命も大切にする。
命は一個しかないから命は絶対にたいせつにする。
子どもたちは人権について考えることができました。
16:19 |
今日の出来事
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2年生
H27 2年生
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2015/06/09
サツマイモ植え
| by
2年生
6月2日、生活科の授業で、サツマイモを植えました。
苗を横にねかせて、やさしく土をかぶせました。
これから大きく成長したサツマイモをほるのが楽しみです。
20:04
2015/05/12
学校たんけん
| by
2年生
今日は2年生が案内役になって、1年生を学校案内しました。
1年生を案内している姿は、お兄さん、お姉さんに見えました・・・
学校たんけんのあとは一緒に遊びました。楽しかった!!!
19:41
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2年生
H26 2年生
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2014/10/27
稲刈りをしました。
| by
2年生
10月10日(金)、雨もやんで土が乾きました。
稲刈り日和です。
地域の方に教えていただきながら、稲を刈ります。
3束刈って、また3束刈って、合わせて6束作ります。
同じように6束セットを作ったら、少しずらして置くのがコツ!
上手にできるかな?
お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
おいしいおもちになるといいですね!
18:51
2014/10/16
秋晴れの運動会!
| by
2年生
9月27日、天候に恵まれ、運動会を行いました。
まずは、60メートルの徒競走です!
位置について、よーい、ドン!
力いっぱい走りぬきましたね!
続いて、ダンスです♪
「Wake Up!」の曲に合わせてリズムよく踊ります。
移動もスムーズにでき、最後のポーズも決まっていましたね!!
最後はだるま運びです。
だるまを落とさないように・・・
応援の声も盛り上がります。
大玉運びや直実節も一生懸命頑張りました。
青組と赤組の差はたったの7点!
盛り上がった運動会でした。ご協力ありがとうございました。
17:53
2014/05/20
遠足に行ってきました
| by
2年生
1年生と一緒にこども動物自然公園に行ってきました。
ペンギンヒルズでは、えさやりを見ました。
ふれあい広場では、うさぎやモルモットをだっこしました。
牛の乳搾り体験もしました。
お母さんコアラの背中におんぶされた赤ちゃんコアラも見ました。
18:16
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2年生
H25 2年生
1
2
3
4
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2014/01/15
あつまれ、同じかたちいっぱい
| by
2年生
図工の学習で、自分のマークを考えて形をつなげてみました。
「こんな感じでどうかな?」
いろいろなマークが考えられました。
17:55
2014/01/08
新年のちかい
| by
2年生
新年のちかいを教室にかざりました。
「友だちとなかよくする」
「こうさとびを○回とべるようにする」
など、しっかりめあてを書けました。
達成できるようにがんばりましょう!
18:05
2013/12/24
お楽しみ会
| by
2年生
クラスごとにお楽しみ会をやりました。
出し物も自分たちで考えて楽しい会が開けました。
来年も楽しい年になりますように!
19:50
2013/12/10
生活科校外学習に行ったよ
| by
2年生
生活科の校外学習で熊谷市立図書館とプラネタリウム見学に行きました。
書庫を見せてもらいました。「大きな本がしまってあるんだね!」
子ども用の本のコーナーで読書タイム
プラネタリウムではクリスマスの曲に合わせて星座の紹介がありました。
帰りにはみんなで路線バスに乗りました。
みんなで使うものは大切にしようと学習しました。
17:30
2013/11/30
佐谷田っ子学習発表会
| by
2年生
生活科でつくったおもちゃでみんなに遊んでもらいました。
たくさんお客さんが来てくれました。
よく動くようにくふうしたおもちゃで、楽しく遊んでもらえましたね。
18:39
2013/11/15
きれいな歌声だね♪
| by
2年生
4年生が市内音楽会で歌う曲を聴かせてくれました。
すてきな歌声でしたね!
ぼくたちもがんばるぞ
19:35
2013/11/01
動く動くわたしのおもちゃ
| by
2年生
生活科でおもちゃを作りました。
よりよく動くようにみんなでくふうを考えました。
学習発表会で楽しく遊んでもらえるといいなあ。
18:40
2013/10/28
おいもほり
| by
2年生
学校の畑でさつまいもがとれました。
「つるが長いな~」
「大きいおいもがとれました!」
さつまいもしゅうかくさいが楽しみです。
18:10
2013/10/21
かけ算がんばっています
| by
2年生
算数の授業でかけ算の学習をしました。
「いくつがいくつ分」で考えるようにしました。
わかってくるとおもしろいね!
19:15
2013/10/17
前期がんばりました
| by
2年生
今日は前期の終業式でした。
2年生代表のお友だちが前期がんばったことの発表を行いました。
算数や運動会でがんばったことを全校の前で発表しました。
後期は21日からです。また、元気に会いましょう
17:39
1
2
3
4
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2年生
H24 2年生
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2013/01/31
レッツ エンジョイ イングリッシュ
| by
低学年
今日の5時間目は 佐谷田小のALTのジョー先生と一緒に学習しました。
最初に ジョー先生が英語と日本語を交えて、自己紹介をしたり 出身国アメリカについて説明をしたりしました。
つぎは質問コーナーです。次々とたくさん手が挙がり、自分の聞きたいことをジョー先生に質問することができました。
最後は英語カルタです。ジョー先生が言った「I like ○○]のカードを見つけてとります。どの子も真剣な顔で英語の発音を聴き取ろうとしていました。
ゲームや会話を通して、英語に親しむことができたようでした。
18:40
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project