表示すべき新着情報はありません。
現在公開されているキャビネットはありません。

                                              
 

2年生

R2 2年生
12345
2023/05/29new

引き渡し訓練

| by 2年生
先週は、引き渡し訓練、お世話に
なりました。
教室で、地震の後、火事が起こったという
訓練をしました。
「おさない、かけない、しゃべらない、
 もどらない、ちかよらない」の
合言葉を守って、安全に避難しました。
保護者の皆様、引き渡しや通学路確認への
ご協力、ありがとうございました。

15:03 | 今日の出来事
2023/05/29new

図工『ひかりのプレゼント』

| by 2年生
図工では、『ひかりのプレゼント』に
取り組みました。
家庭で集めてもらった卵パックや
透明容器に、色セロファンを入れたり
マジックでぬったりすると・・・。
カラフルな色の作品ができました。
「わあ、きれいなにじ色だよ~!」
「見て見て、光がゆらゆらしてる~!」
水を入れたり太陽の光をとおしたりして、
楽しみました。


14:59 | 今日の出来事
2023/05/25

玉ねぎの収穫

| by 2年生
今日は、学校の畑の玉ねぎの
収穫をしました。
「わあ、大きい~!やっと、ぬけた!」
「カレーつくってもらおうかな?」
など、うれしそうに持ち帰りました。


18:23 | 今日の出来事
2023/05/25

むし歯予防ポスター

| by 2年生
6月のむし歯予防週間に向けて、
ポスターをかいています。
「大きい歯や小さい歯があるね。」
「あ、ここ、ちょうどぬけてるんだ。」
鏡を見たりさわったりしながら
画用紙にクレヨンで
大きな口の中に、歯をかきました。
このあと、歯ブラシをかいてつくって、
完成していきます。


06:37 | 今日の出来事
2023/05/23

児童集会

| by 2年生
今朝の児童集会は、代表委員会による
集合型でした。
代表委員紹介と陸上フェスティバル
壮行会を行いました。
特に、6年生への応援は、
各教室でもチームズを使って
練習してきました。
佐谷田小の代表として、
がんばれるように一生懸命
エールを送りました。


06:51 | 今日の出来事
2023/05/23

硬筆展に向けて

| by 2年生
硬筆展に向けての練習に
先週から取り組んでいます。
1年生のときのお手本と比べて、
「わあ、こんなにたくさん書くの?」
「漢字が難しい・・・。」
と、言いながらも
よい姿勢で集中しようとがんばっています。


06:49 | 今日の出来事
2023/05/23

交通安全教室

| by 2年生
2時間目は、交通安全教室で
安全な歩き方について学習しました。
警察署、市役所、交通指導員さんたちに
教えていただきました。
信号の見方、道路の正しい渡り方を
学習した後、校庭の模擬道路で
実際に左右を確認し、右手を
あげながら歩きました。



06:46 | 今日の出来事
2023/05/17

遠足

| by 2年生
今日は1・2年生の遠足でした。
ずっと楽しみにしていた遠足。
夏のような暑さの中ですが、
全員元気に行くことができました。
たてわり班の1年生に、
「次はこっちだよ。」
「ほら、あそこにコアラがいるよ!」
と、やさしく声をかけていました。
上級生として、
お手本になれるようにがんばりました。
またひとまわり成長することができました。


17:35 | 今日の出来事
2023/05/16

知能検査

| by 2年生
今日は知能検査をしました。
やり方を例で確認し、
練習してから集中して
取り組みました。


17:56 | 今日の出来事
2023/05/16

全校朝会

| by 2年生
今日の全校朝会では、
校長先生から「あいさつ」
について話がありました。
「あ:相手の目を見て
 い:いつでも笑顔で
 さ:さわかやか声で
 つ:(相手に)伝え合う」の
ポイントを教頭先生との寸劇で、
よいあいさつとはどんなあいさつか、
考えました。
生活目標では、生徒指導主任から
2年生の無言清掃についてほめられました。


17:51 | 今日の出来事
2023/05/12

図工『わっかでへんしん』

| by 2年生
図工の『わっかでへんしん』では、
色画用紙を切ったり折ったりして、
ホチキスと輪ゴムでわっかを
つくりました。
王冠や仮面、うさぎ耳などを
つくりました。
「へんし~ん!」と言いながら
ポーズを決めて、
「家でもつくろうっと!」と
楽しんでいました。


21:04 | 今日の出来事
2023/05/12

畑のやさい

| by 2年生
生活科『ぐんぐんそだてわたしのやさい』
では、畑でキュウリ、ナス、ピーマンなども
育てています。
植木鉢で育てているミニトマトと
比べながら、水やりしました。


21:02 | 今日の出来事
2023/05/12

遠足に向けて

| by 2年生
来週の遠足に向けて、
1年生たちと
体育館でオリエンテーションを
行いました。
しおりにあるやくそくや持ち物を
確かめました。
たてわり班で行動するので、
並び方、歩き方を練習しました。
教室では、地図でコースを知ったり
昼休みの遊びを考えたりしました。

20:57 | 今日の出来事
2023/05/09

生活科『ぐんぐんそだてわたしのやさい』

| by 2年生
生活科の『ぐんぐんそだてわたしのやさい』
では、植木鉢にミニトマトを育てます。
「早く大きくなってね!」
「いつごろ食べられるかな~。」
と、大切そうに苗を植えました。


18:42 | 今日の出来事
2023/05/09

ふれあいタイム

| by 2年生
今日は今年度はじめての
ふれあいタイムがありました。
各教室で自己紹介しあったり
年間の遊びの予定を話し合ったり
しました。
学年をこえてのたてわり班。
1年間なかよくしたり
協力しあったりしていきます。


18:37 | 今日の出来事
2023/05/09

JRC加盟登録式

| by 2年生
今朝は体育館でJRC委員会による
JRC加盟登録式を行いました。
お話を聞いてから、
ちかいの言葉を唱和したり
代表児童の署名をしたりしました。
教室にもどってから、
全員が署名しました。


18:34 | 今日の出来事
2023/05/09

図書室オリエンテーション

| by 2年生
図書室の先生からの
オリエンテーションが
ありました。
本の貸し出しや返し方、
図書室の使い方のきまりを
確認しました。
今、春の読書月間です。
5冊借りると図書室前に
花と葉をはることができます。
本に親しむ習慣をつけてほしいです。


18:20 | 今日の出来事
2023/05/01

生活科『ぐんぐんそだてわたしのやさい』

| by 2年生
生活科では、『ぐんぐんそだてわたしの
やさい』の学習を始めました。
1年生のときにアサガオやチューリップを
育てた植木鉢をからにしました。
来週、ミニトマトを植えます。


18:11 | 今日の出来事
2023/04/28

生活科「はるのまちをあるこう」

| by 2年生
生活科『春だ今日から2年生』の
学習「はるのまちをあるこう」で、
佐谷田公園へ行きました。
「先生、見て!」
「これ、なんてお花?」
「あ、かもがいるよ~。」など
よいお天気の中、公園だけでなく
道すがらも春を探しました。


19:49 | 今日の出来事
2023/04/27

1年生との「なかよし会」

| by 2年生
生活科で1年生との「なかよし会」を
行いました。
たてわり班でペアを組み、
体育館でのはじめの会で、
自己紹介し、1年生のときにつくった
アサガオの種のプレゼントを渡しました。
やくそくを確かめた後、
校舎の各階や各部屋を案内しました。
次に、校庭へ出て遊具の使い方を
案内しました。
「今度はこの階段をのぼるよ。」
「ブランコは柵の外側で待ってね。」
など、お兄さん、お姉さんとして
一生懸命話す姿が頼もしかったです。


18:19 | 今日の出来事
12345