表示すべき新着情報はありません。
現在公開されているキャビネットはありません。

                                              
 

3年生

3年生
12345
2023/09/05

写生会

| by 3年生
9月5日(火)に加賀崎建材さんに行き、働く車の絵を描かせてもらいました。初めての写生会、暑い中でしたが、子どもたちは、頑張って絵を描いていました。加賀崎建材さん、お忙しい中、写生会をさせてくださり、ありがとうございました。

16:16
2023/07/19

前期前半最終日

| by 3年生
 今日は前期前半の最終日でした。3年生になってから、初めての学習のリコーダー、書写、理科や社会なども含めて、毎日、大変よくがんばりました。明日から夏休み、毎日、コツコツと勉強もしながら、夏休みにしか、できない経験や体験をたくさんしてきてください。
 夏休み明け、一回り、成長したみんなに会えるのを楽しみにしています。

20:12
2023/07/06

五家宝実演出張見学

| by 3年生
 今日は紅葉屋さんが五家宝を実際に作る様子を佐谷田小学校に来て、見せてくださいました。五家宝の歴史や材料なども教えてくださり、また、質問にもたくさん答えていただきました。社会科で勉強したことが、さらに深まり、とても有意義な時間になりました。      紅葉屋さん、ありがとうございました。

18:04 | 今日の出来事
2023/06/30

授業参観

| by 3年生
 授業参観ではお世話になりました。三年生は『大きい数のしくみ』でした。どちらのクラスも大きい数のしくみについて理解しようと真剣に授業に取り組むことができました。また、その後の自由研究説明会もたくさんの保護者の方に参加いただき、ありがとうございました。ぜひ、夏休みの自由課題のひとつでもある理科の自由研究、取り組んでみてください。

20:21
2023/06/27

ホウセンカ

| by 3年生
毎日、水やりをして世話をしたホウセンカが大きく育ってきました。今週、ホウセンカを職員室前に移動させました。今週の授業参観の日から持ち帰りができます。持ち帰った後は、毎日、水やりをして、枯らさないように育てましょう。

16:31
2023/06/27

理科の実験

| by 3年生
理科の実験の様子です。ゴムを長く伸ばせば、伸ばすほど、ゴム車は遠くまで進むことがわかりました。楽しく協力しながら、実験に取り組んでいます。

16:25
2023/05/31

音楽朝会

| by 3年生
今週の音楽朝会の様子です。コロナ禍では、実施ができなかったので、久しぶりの実施でした。体育館中に、佐谷田小の元気な歌声が響き渡りました。3年生も元気よく大きな声で歌うところとそうでないところとメリハリをつけながら歌うことができました。最後に聞いた高学年の歌声のようにきれいな歌声を目指して、頑張りましょう。

18:04
2023/05/22

校内授業研修

| by 3年生
校内授業研修で道徳の授業を1組で行いました。題材は『二つの声』、主人公の正二の気持ちになり、一人一人が真剣に授業に取り組みました。2組も先週、同じ題材で授業をしました。心のメーターを活用して、友達同士で意見を交換できました。正しいと思ったことをすると、気持ちがすっきりすることがわかりました。

19:34
2023/05/16

モンシロチョウ

| by 3年生
モンシロチョウのたまごの観察をしました。これから成長していく様子を観察していきます。「たまごがとても小さいな。」「これからどう成長していくのかな。」と子どもたちは、興味深く、観察していました。

17:37
2023/05/10

ホウセンカ

| by 3年生
ゴールデンウイーク前に植えたホウセンカの種の芽がゴールデンウイーク明けに出てきました。子どもたちは芽がでて、とてもうれしそうに水やりをしています。これからの成長を観察していきます。

18:15
2023/04/26

リコーダー講習会

| by 3年生
 今日は、リコーダー講習会でした。子どもたちは、はじめて吹くリコーダーに興味深々でした。楽しく、真剣にリコーダーを吹くことができました。これから、本格的にリコーダーの学習が始まります。ご家庭でも、時々、見て頂けると子供たちの励みになります。

18:00
2023/04/22

授業参観

| by 3年生
 今日は3年生になって初めての授業参観でした。1組は図工『くるくるランド』で、自分のイメージしたくるくるランドをつくることができました。2組は国語『かえるのぴょん』の授業を行いました。どちらのクラスも一生懸命に授業に取り組んでいました。保護者の皆様、授業参観、PTA総会、学級懇談会と大変お世話になりました。来週からの教育相談でもお世話になります。一年間、よろしくお願いします。

16:34
2023/04/13

1年生を迎える会

| by 3年生
 1年生を迎える会を今年は体育館で行いました。3年生は、新一年生をあたたかく拍手で迎えていました。

17:37
2023/03/24

修了式

| by 3年生
 本年度最後の登校日となりました。修了式では、一年間を振り返り、様々な話がありました。一年で子ども達は、様々な経験を通し、心も体も大きく成長しました。自信をもって4年生に進級してもらいたいと思います。
 また、春休み中は交通安全などに十分気を付けて過ごしてください。「春休みの生活」を読んでいただき、楽しく安全な春休みにしてください。
 最後に、今日、無事にこの日を迎えられたのも保護者の皆様のご協力のおかげです。今年一年間ありがとうございました。また今後ともよろしくお願いいたします。






15:03
2023/03/01

六送会

| by 3年生
 本日は六年生を送る会を行いました。『富士山』の替え歌に1組は長縄跳び、2組は6年生との思い出の劇をそれぞれ発表しました。緊張した様子も見られましたが、みんなが全力で六年生への感謝の思いを表現しました。1組の長縄では、目標の「1分間90回」を6回超えて、96回の記録を出すことができました。2組の劇では、大きな声、堂々とした態度で最後まで行うことができました。この経験から、たくさんのことを学ぶことができたと思います。6年生と過ごせるのも残り一か月ですので、大切に過ごしたいと思います。




16:12
2023/02/16

六送会練習

| by 3年生
 3月に六年生を送る会があります。最近では、六年生への感謝を表現するために、出し物の準備を一生懸命取り組んでいます。休み時間にも練習をしています。6年生に喜んでもらえるように頑張りたいと思います。




17:08
2023/02/03

感謝の集い

| by 3年生
 本日は感謝の集いを行いました。読み聞かせボランティアの方やスクールガードの方、稲作指導の方など、日頃からお世話になっている方々に感謝の気持ちを伝えました。3年生もモニターを通して参加しました。日頃から、挨拶をしっかりするなどして、感謝の気持ちを表現していきたいと思います。
 また、本日参加されなかった方々も、日頃より子供たちの教育活動に御協力いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。


09:41
2023/01/20

クラブ見学

| by 3年生
 本日は第二回クラブ見学でした。マナーを守り、自分たちで移動し、クラブ見学ができました。子どもたちからは「このクラブに入りたい、このクラブもいいな」と声が聞こえてきました。自分の入りたいクラブをしっかりと考えて決めてもらいたいと思います。





16:21
2023/01/10

後期後半スタート

| by 3年生
 本日から後期後半が始まりました。長い休みが続き、久しぶりの学校に緊張している様子も見られましたが、落ち着いて過ごしていました。後期後半は、三年生のまとめの時期でもあります。4年生に向け、運動、勉強に一生懸命、取り組み、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。 
 保護者の方々、2023年もどうぞよろしくお願いします。


14:45
2022/12/23

後期前半終了

| by 3年生

 本日で後期前半が終了しました。最後に消防署のはしご車訓練見学もあり、良い思い出ができたと思います。他にも、後期前半は行事もたくさんあり、子どもたちが大きく成長することのできたと思います。子どもたちも、楽しかった思い出や後期後半にがんばりたいことなどを話している様子も見られました。
 また、保護者の皆様2022年も学校の教育活動に御協力くださり、ありがとうございました。2023年も4年生に向け、子どもたちと一緒にがんばりたいと思います。来年も御協力の程よろしくお願いします。



16:43
12345