算数で、「そろばん」の学習を行いました。
そろばんを初めてさわった子も多く、最初は上手に扱えませんでした。
特に大変だったのは、小さい珠を決まった数だけ動かすことです。
隣の珠も一緒に動かしてしまったり、計算している途中でそろばんが動いてぐちゃぐちゃになってしまったりしたこともありました・・・

また、計算方法が独特で、頭を使います。
ただ、位取りの方法は、筆算をするときと同じなのでわかりやすいようです。
珠の数や動かし方を一つずつ確認しながらゆっくり計算すると・・・
「できた!」
「わかると簡単だね!」
今は電卓で簡単に計算できますが、そろばんを使うと、どうしてそういう答えになるのかを確認しながら計算することができます。
家にそろばんがあったら、ぜひ使ってみてくださいね。